気をつけろ、テレワーク!座りすぎが病気のリスクを高めてしまう!?分かりやすく説明してみた
こんにちは、薬剤師ハヤシです。
最近、座りすぎちゃ~いませんか?
そもそも日本人は「座りすぎ」と言われている上に、テレワークなどの仕事のスタイルが増えたことで尚更長時間座ることに!
そして、座りすぎは私たちの健康を脅かす原因にもなります。
ハヤシ
座る時間が長くなることで起こるのが「運動不足」。
つまり、長く座ると日常生活における身体活動がどんどん減っていることになります。
買い物へ行くのも歩いたり、電車に乗って出かけていたのが今ではなんでもインターネットで購入できる時代です。
便利やもんな!
ぱっつん
その裏で1日に歩く歩数が減っていると感じている人も多い事でしょう。
どんどん便利になっていく流れの中で私たちはひょっとすると健康を損なうという代償を払っているのかもしれません。
そこで今回は「座りすぎ」が私たちに及ぼす健康被害リスクについてお話します。
是非最後までお読みいただき、参考にして下さい。
ハヤシ
座りすぎが私たちの健康にダメな理由
とにかく日本人は座りすぎ。
成人の座っている時間は世界の中でも一二を争う長さだと言われています。
そうなんや!
ぱっつん
では、なぜ座りすぎは私たちにとってダメなことなのか?
運動不足で人は死亡する!?
座りすぎが運動不足を生むことは誰でも想像できることですが、
それが原因で死亡してしまうことはあまり考えつかないのでは?
ハヤシ
えっ!?
ぱっつん
実際に厚生労働省が発表してる「リスク要因別の関連死亡者数(2007年)」を見てみると、喫煙、高血圧に次いで運動不足が3位につけており、その関連死亡者数はおよそ52,000人にも及びます。
5万人!!
ぱっつん
このデータからも明らかなように座りすぎは健康被害のリスクだけでなく、死亡原因へと繋がってしまうことが分かります。
座りすぎが引き起こす具体的な代償とは?
「座りすぎ」にそうしたリスクを上げてしまう一番の要因は
「下半身の筋肉が使われない」ことです。
ハヤシ
座っている状態は脚の筋肉をほとんど使うことなく、特にふくらはぎの活動は停止状態になってしまします。
そして、このふくらはぎは「第二の心臓」とも言われ私たちの身体において非常に重要な役割を担っています。
ふくらはぎは下半身に流れてきた血液を心臓へ押し戻すポンプの役割があり、これが停止してしまうと血液が下半身で滞ってしまうことに。
その状態が長ければ長いほど、血液の流れは悪くなって血栓(血のかたまり)ができやすい状況になります。
血管が詰まってしまう血管トラブルの原因にもなってしまいます。
ハヤシ
やばっ!
ぱっつん
また、太もものような大きな筋肉は代謝機能に関わり、この筋肉が停止してしまうと糖代謝が低下、肥満や糖尿病につながります。
海外のデータによると1日に座っている時間が1時間長くなると2型糖尿病のリスクが22%上がるという報告も!
下半身の筋肉は上半身の筋肉に比べ、衰えるのが速いと言われるだけに座りすぎの代償は非常に大きいと言えます。
ハヤシ
なんとメンタルにも影響が!?
実は座りすぎはメンタルにも影響がします。
座りすぎる人のストレスや疲労は大きく、1日6時間未満の人に比べて12時間以上の人は約3倍と言われています。
そんなにちゃうの!?
ぱっつん
こうしたストレスや疲労は放っておくと、うつ病などの精神的病に繋がりかねません。
座りすぎ対策で健康を守ろう!
では健康被害のリスクが高くなる「座りすぎ」をどう回避するのか?
対策には座ること自体が悪い事ではなく、「座りすぎない」ようにすることがポイントになります。
つまりは少しでも座っている時間を減らすこと。
ハヤシ
実際には
●30分から1時間に1度は立ち上がり、休憩をとる。この際の休憩は3~5分程度とする。
●休憩はちょこまか動くことを意識。可能ならストレッチやウォーキングを取り入れるのがベスト。
●立ち上がったり、歩くことが難しい時は座ったままかかとを上げ下げしたり、膝を伸ばして足を上げたり、ふくらはぎをマッサージしたりする。
●デスクワークが多い人は昇降式のデスクを使って立位で仕事をする。
●自宅でテレビを見ている際も体を動かすようにしたり、ストレッチをしてみる。
などがおすすめです。
この他にもエレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使ったり、可能なら徒歩や自転車で通勤するなどちょっとした努力が健康被害のリスクから私たちを守ってくれます。
すぐエレベーター、エスカレーター使ってまうわ。
ぱっつん
まとめ
今回お話ししたようにテレワークが進む中、私たち日本人は座っている時間がますます増えており、それと同時に健康被害のリスクが増えているのが現状です。
たかが座りすぎと思いがちですが、その代償はあまりにも大きくなることがあります。
これらのリスクを解消するには毎日の積み重ねが大切。
今回お話ししたように意識して立ち上がったり、ストレッチなどをすることを習慣化しましょう。
携帯やパソコンのアラーム機能を使って立ち上がるのを促すのもおすすめです。
ちょっとした事が私たちの健康寿命を左右します。
意識して取り組んでみて下さい。
ハヤシ
大阪、寝屋川市の薬剤師ハヤシでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ハヤシ