解熱鎮痛薬の使い分け!アセトアミノフェン?ロキソプロフェン?それらの違いや使用方法を解説
こんにちは、薬剤師ハヤシです。
頭痛や発熱が起きたり、痛み止めとしてお世話になることの多い「解熱鎮痛薬」。
病院で処方されるお薬だけでなく、市販薬(OTC医薬品)としてもたくさんの種類が販売されていて大人から子供まで誰もが一度は服用をしたことがあると思います。
頭痛がする時はドラッグストアで買った痛み止めのお薬を飲むことが多いわ。
ぱっつん
解熱鎮痛薬やと、すぐに購入できる市販薬を使用する人が多いもんな。
ハヤシ
その中でも私たちにとって一番馴染みがあるお薬がアセトアミノフェンとロキソプロフェン。
アセトアミノフェン?ロキソプロフェン?
ぱっつん
成分名じゃなくってアセトアミノフェンやったらカロナール®、ロキソプロフェンやったらロキソニン®って言ったらわかる?
ハヤシ
おぉ~知ってる知ってる!
ぱっつん
一口に解熱鎮痛薬って言っても当然たくさん種類があるわけで、例えばアセトアミノフェンとロキソプロフェンをはじめとするNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)ではその作用の仕方が異なったりします。
特にドラッグストアなどで解熱鎮痛薬を購入する際は、その違いや注意点をあらかじめ頭に入れて薬剤師に相談するとより自分に合ったお薬を購入することができるように。
今回は解熱鎮痛薬の使い分けや使用上の注意点を馴染みの深い「アセトアミノフェン(カロナール®)」と「ロキソプロフェン(ロキソニン®)」を中心にお話しします。
自分だけでなく、お子さんのお薬を選ぶ時にも大切なことなんで是非ご参考に!
ハヤシ
アセトアミノフェンとロキソプロフェンは何が違う?
アセトアミノフェンとロキソプロフェンの作用の違いはというと…
炎症を抑える効果が「あるか、ないか」です。
ハヤシ
へぇ~そうなん!
ぱっつん
痛みや発熱に加えて炎症が起きている場合にはロキソプロフェンなどNSAIDsの解熱鎮痛薬が効果を発揮します。
一方、アセトアミノフェンは作用の仕方の違いから炎症を抑える効果は…
ほとんどありません。
ハヤシ
また、痛みを抑える効果もロキソプロフェンの方が強力で、アセトアミノフェンの方がやさしめ。
この効果の強さの違いが使用対象の範囲にも影響してくるので覚えておくと良いでしょう。
小児や妊婦はどっちがいいの?
お子さんや妊婦さん、または授乳中のお母さんはどの解熱鎮痛薬を使ってもいいというわけではありません。
しっかりと安全性が確認されている解熱鎮痛薬を選択し使うべき。
ここからはお子さん、妊婦さん、授乳中のお母さんそれぞれについて安心して使える解熱鎮痛薬の一例を紹介していきます。
小児でも使える解熱鎮痛薬
お子さんの場合、解熱鎮痛薬としてアセトアミノフェンを使うことが多いです。
赤ちゃんの段階から体重に合わせて(体重1㎏あたり1回10mg~15mgで計算)使用することができます。
例えば、市販薬でも「小児用バファリンCII」などは主な配合成分としてアセトアミノフェンが含まれています。
ハヤシ
これに対して
ロキソプロフェンは15歳未満の小児は服用してはいけません。
ハヤシ
マジ!?
ぱっつん
この他にもNSAIDsのほとんどがお子さんには使用できないものが多いです。
また、ロキソプロフェンが胃に負担が起こることがあるのに対して、アセトアミノフェンは胃に優しいので安心してお子さんにも使うことが出来ます。
妊婦さんが安心して使える解熱鎮痛薬
妊婦さんが熱がある時などに安心して使用できるのがアセトアミノフェン。
通常用量の使用で短期間の服用であれば、安全とされてまんねん。
ハヤシ
へぇ~
ぱっつん
これに対して
ロキソプロフェンは妊娠末期では使用してはいけないことになっています。
ハヤシ
おぉ、それは覚えとかなアカンな!
ぱっつん
妊娠末期以外の妊婦さんや妊娠している可能性がある方の場合は治療上の有益性が危険性を上回ると判断された場合のみ服用することが出来るとされています。
それって使って良いのか悪いのか?
なんかようわからんわ。
ぱっつん
確かに。
妊娠中の投与に関しては安全性は確立されていないので、ちゃんと医師の診察をうけたうえで判断してもらうようにして下さい。
ハヤシ
授乳中のお母さんが安心して使える解熱鎮痛薬
授乳中のお母さんが安心して使えるのはこの場合もアセトアミノフェン。
アセトアミノフェンはイブプロフェンと並び、授乳中の安全性が確率されている解熱鎮痛薬です。
一方、ロキソプロフェンも国立成育医療研究センターの「授乳中に安全に使用できると考えられる薬」に挙げられています。
仮にお母さんがロキソプロフェンを飲んでも2~3時間後には血中にはかなり少ない量しか残っていません。
そして、そもそも母乳への移行はほとんどないと言われています。
だから、この程度の時間くらいあければ、授乳しても赤ちゃんへの影響は最小限に抑えることが出来ると思われます。
ハヤシ
なるほど。
ぱっつん
インフルエンザの可能性あり!?注意すべき解熱鎮痛薬の選択
あなたが「熱っぽい」「節々が痛い」などの症状があってインフルエンザが疑われるような症状なら
安易に解熱鎮痛薬を飲むことはやめましょう!
ハヤシ
もし仮にインフルエンザだとすると、解熱鎮痛薬によっては「インフルエンザ脳症」のリスクを高めてしまうことがあるからです。
インフルエンザ脳症は致死率が高いインフルエンザとともに起こる脳症。
解熱鎮痛薬のうち、このリスクを高めるものとして挙げられるのがジクロフェナク(ボルタレン®)やメフェナム酸(ポンタール®)であり、ロキソプロフェンにいたってはその安全性は確認されていません。
マジっすか!?
ぱっつん
これらに対して比較的安全とされているのが
アセトアミノフェンです。
ハヤシ
まとめ
私たちが普段から服用することが多いとされるアセトアミノフェンとロキソプロフェンには作用の違いがあり、そのため対象となる患者にも違いが出てくることがわかります。
総合すると効果が優しめのアセトアミノフェンは非常にリスクが少ない安全なお薬で広く用いることが出来るという印象。
ただし、安全だらといって安易に使うのはダメ!
アセトアミノフェンも長期間、多量の服用をすることで肝臓への負担が高くなることがあります。
ハヤシ
そして、アセトアミノフェンはロキソプロフェンに比べ効果が弱いので症状がなかなか改善しないケースも。
そういった場合は安全性を十分に考慮したうえでロキソプロフェンを服用する場面もあります。
つまり自分や家族のその時の症状や年齢、その他の状況をしっかりと伝えたうえで一番安全で効果のあるお薬を選ぶことが重要。
そのためにもまずは医師、薬剤師にそれらを余すことなく伝えることからはじめるようにしましょう。
大阪、寝屋川市の薬剤師ハヤシでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ハヤシ
参考:アセトアミノフェン錠・ロキソプロフェン錠各添付文書、国立成育医療研究センター:授乳中に安全に使用できると考えられる薬、厚生労働省インフルエンザ脳症研究班:インフルエンザ脳症ガイドライン【改訂版】